理想の暮らしへのステップ~通帳把握~

KGです。
今回は、理想の暮らしへのステップ第二弾!
ということで、”預金通帳の把握”
をやりました。
今、手持ちの通帳はいくつある?
まずは、今自分が所有している預金通帳(銀行口座)はいくつあるのか?
早速確認してみると、僕の場合4つありました。
そして、実際日常的に使用しているのは、そのうち二つ。
逆に使用していない通帳は、2つとも、数年以上は動いていないものでした。
前から気にはなっていて、「解約しよう」と思いつつも、
解約には
・窓口に行かなければならないこと
・窓口が住んでいる場所から遠い(車で1時間)
という理由から、
なかなか行動に移せていませんでした。
がしかし!
今回やっと重い腰を上げることができたのです!
解約に必要なもの
解約時に必要になるものは、ざっくりと以下になります。
- 名義人本人が銀行まで出向くこと
- 届出印、通帳、キャッシュカード
で、一気に窓口二つに行ってみました!
すると…
窓口の人「届出印が違います」
なんということだ…
口座開設なんてもう何年も前で、
その時どんな印鑑を使用したかさえ覚えていない…終わった…
と思ったのですが、
「紛失届書いてもらえればいいですよ」
とのことで、
紛失届をその場で記入し、運転免許証を提示して、
無事解約終了!!
その後行った別の銀行でも、
同じく印鑑が違いましたが…
そちらも紛失届を書き、無事に解約。
これにて、僕の使用通帳は2つに絞られ、
日の目を浴びていなかったもう2つの通帳は処分できました。
通帳の断捨離をしてみた感想
何より、ずっと頭の片隅にはあったので、
ようやく片付けられて、
めっちゃスッキリ。
「あれ?あの通帳って今お金あったっけ?」
とか考えなくてすむし、
精神的な効果がすごくある気がします。
いやー気持ちいい!!
・通帳の解約には、本人が出向き、通帳、キャッシュカード、届出印を持参。
・通帳管理の範囲を絞ることで、精神的な効果あり。
ではまた!